USB

VR体験、アクセサリ、設定、修理

Meta QuestをWi-Fiと接続せず、SKYBOXでUSBメモリに保存した動画を見る、外付けHDD、SDカードリーダー、大容量でも遅延なしなら

Meta Questで、数が多く、サイズも大きい保存した動画が、気軽に見れないだろうかと言われ、USBメモリ、外付けHDD、SDカードリーダーを試しに接続してみました。Meta Quest 2の横にあるTyep Cに変換アダプタを差し込み、...
防犯、節電、災害の備え

冬にヒーターベスト 目の前のPCとUSB接続、モバイルバッテリーを使わず、ずっと温かい

初めてヒーターベストを購入したのは、5年ほど前。外出する際、厚着をすると窮屈に感じ、何かないかと探していたところ、ヒーターベストを見つけました。最初は、外で使うものと思い、『SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト ぬくさに首ったけ あ...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの高速スタートアップの話 USB機器が反応しないなら、USB-PS/2の変換アダプタを使えば…

前回、デスクトップPCを起動したところ、USB機器のマウスとキーボードが使えず、原因が『高速スタートアップ』らしく、大変だったと書いたのですが。この時、使えたのは、電源ボタンのみ。電源ボタンを長押しして、強制的にシャットダウンしたところ、な...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの高速スタートアップの話 再び、マウスとキーボードが反応せず、荒っぽいものの、やっと直し方が分かり

今日の朝、6時頃にデスクトップPCの電源を入れると、マウスとキーボードが反応せず、再び、『高速スタートアップ』と思われるトラブルが起こりました。以前にも書いたのですが。『高速スタートアップ』は、シャットダウン前のCPU、メモリ、周辺機器を動...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの電源入れたらキーボードとマウスが認識されず、それでも、起動が早い方が

昨日の朝、パソコンを起動したところ、モニターには、いつものデスクトップの表示が映るものの、キーボードとマウスが全く使えません。パソコンの調子が悪い時は、とりあえず、再起動するのですが。USBに接続する機器を全て外したり、抜き差ししながら、再...
PC関連

PCの外付け電源ボタン 取り付けが少し面倒ながら、デスク周りがスッキリ、思ったよりも快適

3ヶ月ほど前の話なのですが。デスクトップPCの本体が、邪魔だなというか、デスク周りがスッキリしないなと感じるようになり。キーボードやマウスで電源が入れられないか、やってみたところ、その設定があるにもかかわらず、何度やってもダメでした。以前、...
家電・キッチン家電

いろいろ冷やせるUSB冷却ファン パソコンだけではなく、スマホやタブレットも冷やせたり

今まで、パソコンを使うか、VRのMeta Quest 2を使うかのどちらかだったのですが。Meta Quest 2をPCと接続して使うようになり、どちらも使うようになると、気になるのが、パソコン本体の熱です。VRの処理をパソコン側が行うこと...
Bluetooth アダプタの話

Bluetoothアダプタの話 BlueSoleilを使わなくなったら、機器とも瞬時に接続、電源オフ時のBluetoothアダプタも青く光らない 

これまで、PCに接続したBluetoothアダプタが、電源をオフにしても青い点滅が続き、夜に寝る時に困ると書きました。OSやBIOSから、電源オフ時にUSBへの給電を止めるよう設定するも、全く効果がなく、スイッチ付きUSBハブを使うようにな...
Bluetooth アダプタの話

Bluetoothアダプタの話 PCの止まらないUSB給電、最初から手動でやれば良かった

ベッドから少し離れたところに、デスクトップPCがあるのですが。そこにUSB接続したBluetoothアダプタが、四六時中、青い光で点滅していて、大分前から困っていました。真っ暗じゃないと安心して寝れないため、この青い光が嫌だなと思いつつ、と...