VRゲーム

VR

Red Matter 昔のSF映画に入った感覚、ヘッドセット単体で遊べる凄さがあるものの、日本語非対応の手間もあり

VRゲーム『Red Matter』をプレイしてみたのですが。映像が綺麗でレトロフューチャーなSF感があり、雰囲気としては、好みに合うものの、日本語非対応で二度手間の辛さもありました。このゲーム、ジャンルは、VRパズルアドベンチャー。パズルを...
VR

進撃の巨人VR: Unbreakable 立体機動装置で飛び回る感覚もリアル、これで酔い難いのも凄く

VRゲーム『進撃の巨人VR: Unbreakable』のアーリーアクセス版をプレイしてみたのですが。思ったよりも、アニメの雰囲気もあり、動きも再現されていて、驚きました。上の動画は、開発元 UNIVRSの公式チャンネル『進撃の巨人VR: U...
VR

Thief Simulator VR 思ったよりも作りが細かく、発売から時間も経ち、改善されたところも多く

以前から気になっていたVRゲーム『Thief Simulator VR』をプレイしてみました。VRゲームがダウンロード購入できるサイト Steamでは、評価が厳しめなのですが、意外とよくできたゲームと感じました。このゲームは、プレイヤーが泥...
VR

究極の釣りシミュレータ VR 本格的な釣りゲーム、大きな魚を釣りつつ、『Ice Lakes』と比べてみると

氷上に穴を開けて魚を釣るアイスフィッシングのVRゲーム『Ice Lakes』が、思ったよりも面白く。静かな空間でリラックスでき、釣りゲームが気に入ったところで、今度は、『究極の釣りシミュレータ(Ultimate Fishing Simula...
VR

Medieval Dynasty New Settlement 発売されて間もなく、今後に期待しつつ、個人的には、音声が欲しく

家庭用ゲーム機やPCでも発売されたオープンワールドのサバイバルゲーム『Medieval Dynasty』は、中世を舞台に、生活しながら、様々な物作りもあり、人気があるゲームです。この『Medieval Dynasty New Settlem...
VR

VR釣りゲーム ICE LAKES 実際のアイスフィッシング動画を見て、感じが掴めれば、確かに釣れやすくなり

最近、『ICE LAKES』というVRゲームを始めて、今までのような刺激的なものと違い、静かに楽しめています。左手のコントローラーに意識を集中しながら、自然の中にいる感覚になり、リラックスできているのも、このゲームの良さかもしれません。この...
VR

VR釣りゲーム ICE LAKES 氷上に穴を開けての魚釣り、条件が変わるトーナメントもあり、静かな面白さでリラックス

この2,3ヶ月で、VRゲームの中でも特に人気が高い『The Forest』、『サブノーティカ』を立て続けにプレイして、確かに刺激的で面白いのですが。少し落ち着いて楽しめるものがしたいと思い、今度は、『ICE LAKES』を始めました。上の動...
VR

サブノーティカ VR 海が広く、潜る感覚が素晴らしい、非対応のVRコントローラーで遊ぶ、簡単な操作方法と設定方法

『The Forest VR』が終わり、今度は、『サブノーティカ』を始めました。最近、暑い日もあり、海が舞台なため、タイミング的にも良さそうです。今回も、PCとMeta Quest 2を接続し、PCVRでプレイしています。『サブノーティカ』...
VR

サブノーティカ VR 海の広さと深さがリアルに感じられ、大きな気分転換にもなり

『サブノーティカ』は、いくつもプレイしたVRゲームの中で、一番、VRを効果的に活かしたゲームという印象があります。海の広さや深さ、自然環境の怖さなどが、リアルに感じられ、アドベンチャーな感じも良く、人気なのが分かる気がします。このゲーム、ス...
VR

サブノーティカ VR どこが面白いのか、楽しめる要素がいろいろあり

しばらく、『サブノーティカ』をプレイしていて、どんなゲームかを考えてみると、海の中での宝探しという印象が強いです。サバイバルでの食料や水の確保の他、物作りの『クラフト』のために、様々な素材を拾い集め、作れるものを増やすために設計図を手に入れ...
VR

サブノーティカ VR どんどん発展しながら、乗り物を操縦する感覚も良く、持続する面白さがあり

Meta Quest 2をPCと接続し、『サブノーティカ』をVRで楽しんでいるのですが。予想を超えてくるところもあり、展開もあるため、凄いゲームだなと改めて感じています。100時間以上プレイした『The Forest VR』も、かなり良かっ...
VR

大自然でサバイバル The Forest VR これまでと違い、ゲームが夢に影響を与えているような

『The Forest』をVRで毎日プレイするようになり、気づいたことがあるのですが。どうも、夢に影響を与えているような気がします。ずいぶん前、一人称視点でゲームする人は、夢をコントロールできるという話を聞いたことがあります。私の場合、一人...
VR

大自然でサバイバル The Forest VR 敵が出ないよう途中で難易度切り替え、カスタムビルでオリジナルの家を作る方法

相変わらず、Meta Quest2をPCと接続し、ゲーム『The Forest』をVRでプレイしているのですが。大自然で建物を建てては、敵の原住民向けに罠をしかけ、洞窟も広く入り組んでいたり、ホラー感も良く、楽しめています。テレビ番組では、...
VR

大自然でサバイバル The Forest VR どこが面白く、振り返って迷ったところ、最後の2つの結末

昨日、『The Forest』をVRでクリアしたのですが。VRならではの迫力や臨場感が感じられ、現実では体験できないところに踏み込んだ感覚もあり、心に残るゲームの一つになりました。プレイ時間が、112.5時間、長く遊べた割には、最後まで十分...
VR

Steam VRゲームなら STEAM LINK 接続の手間が減り、ホーム画面なら1分かからず

VRヘッドセット Meta Quest 2を使い始めて、2年近くになります。最初の頃は、Meta Quest 2のStoreでVRゲームを購入していたのですが、最近は、Steamで買うことが多くなりました。Steamは、PCゲームのダウンロ...
VR

Unplugged: Air Guitar やり方を詳しく、工夫したら、ハイスコアも出せるようになり

Meta Quest 2で『Unplugged: Air Guitar』というVRゲームをしているのですが。VRゲームは、いくつも持っているんですが、中でも、これが、一番長く続いています。このゲーム、ハンドトラッキングなためコントローラーを...
VR

The Climb 2 高いところを登る緊張感、やり終えた時の達成感もあり、別世界な感覚が良く

忙しさも一息つけたので、Meta Quest 2でVRゲーム『The Climb 2』を始めたんですが。思った以上にロッククライミングの臨場感があり、登り切った時の達成感が凄く、できないことができるようになったような楽しさがあります。東京オ...
VR

RUINSMAGUS ルインズメイガス 魔法と盾で360度の戦闘、アニメの世界に入ったような感覚も凄く、なかなか…

1ヶ月ほど前から、Meta Quest 2を使い、『RUINSMAGUS ルインズメイガス』という王道RPGをプレイしてみたんです。アニメの世界に入ったような感覚になり、好きな人にはたまらないんじゃないかなと思う反面、私には、やったことがな...
VR

Unplugged: Air Guitar ロックギタリストの気分、ロックな曲でエアギター、ハンドトラッキングの解放感、盛り上がる演出、没入感もあり

楽器への憧れがあり、これは、面白そうだと思い、『Unplugged: Air Guitar』を購入したんですが。エアギター感覚で演奏するリズムゲームで、選べるエレキギターも豊富にあり、作りも細かく、久しぶりに熱中できるゲームでした。このゲー...
VR

Lone Echo 映像も綺麗で高画質、日本語音声もあり、映画の中にいるような感覚

以前、少しだけ書いたのですが、『Lone Echo』というVRゲームをやっていました。2017年に発売されたものなのですが、宇宙を舞台に、細部まで描かれたCG、無重力の浮遊感もあり、評判通り凄いゲームだなと感じました。この動画は、Meta ...