業者

DIY・修理・暮らしのお手入れ

車止めを自分で取る 叩いてダメなら、バールとハンマーで意外と簡単に外れ、安く済む

年末、実家に帰省した際、自力で車止めを取ることに。必要な道具さえ揃えれば、意外と簡単に外すことができました。この車止め、外構業者さんから強く勧められ、取り付けたものです。当時、父が乗り気ではなかったものの、あった方がいいのかもしれないとも思...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

自分でエアコンのお掃除 風向きの上下と左右のルーバーを外せるかどうかが大きく、外す仕組みが分かれば 

毎年なのですが、4月頃になると母が、エアコンが汚れていると言い出し、私のエアコン掃除が始まります。これまでは、フィルター掃除、その奥にある熱交換器に洗浄スプレーするだけで済ませていたのですが、今年は、少し分解して、送風機まわりもやることに。...
壊れた温水洗浄便座の買い替え

壊れた温水洗浄便座の買い替え 見た目は同じでも違いがあり、自分で取り付けると安く済む

前回の続きになるのですが。翌々日には、新しい温水洗浄便座が届き、早速、取り付けることにしました。これが、壊れた温水洗浄便座の『SCS-T160』です。購入履歴を調べたところ、2019年5月に購入し、4年ほど使えたことになります。すぐに壊れた...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

エアコンから突然の水漏れ、修理を依頼するも予約が取れず、それなら自力で

お盆を過ぎれば、涼しくなると、よく言われていたのですが。今年の夏は、なかなか暑さが収まらず、今でも、エアコンがかかせません。そんな中、リビングのエアコン ( メーカー 長府 )から、突然、大量の水があふれ、下にバケツを置くと、あっという間に...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 自分でワックスがけしたら、6畳で100円かからないくらい

前回も使った『リンレイ オールワックスワイパーEX』と『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』を使い、液体ワックスの『リンレイ オール 1L』はアマゾンで購入しました。週末の日曜日、お昼頃からやり始め、家のフローリング全てにワックス...