フローリング

DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 時間もかからず、できるだけ簡単にワックスがけ

今度は、フローリングのワックスがけです。10年ほどワックスがけをしておらず、全体的に艶が無く、汚れもあります。特にキッチンとリビングの椅子周りが酷いです。なぜ、フローリングにワックスを塗るかなのですが。表面を膜でおおうことで、キズと汚れを防...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 浮きも無事に直り、専用の方が失敗が少なく

朝食を食べようとダイニングテーブルに座ったところ、一瞬、カパッという音が足元から。しゃがんで床を押しながら、鳴った場所を探したところ、わずかに浮いたところがあり。見た感じは、分からないくらいなのですが、指で押してみるとそこだけ沈み、1mmほ...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

補修ペンで塗っても隠せないフローリングの穴 埋めて塗って、これなら誰も気づかない

年末の大掃除の流れから、靴のキズ、割れた石の階段、フローリングの床鳴り、割れたシャワーホースに続き、最後が、フローリングの穴です。これは、キッチンの流しのところなのですが。どうも、包丁のようなとがったものを落としたらしく、キズではなく、表面...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの床鳴りを直す フローリングの床鳴り、いろいろ試すも…

フローリングの一部だけ、踏んだ時にキュッキュッと床が鳴ります。これは、『床鳴り』や『実鳴り』と呼ばれているものです。床鳴りは、冬など乾燥する時期に、フローリングのすき間が大きくなることで鳴ったり、夏など湿度が高く、木材が膨らむことですき間が...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 自分でワックスがけしたら、6畳で100円かからないくらい

前回も使った『リンレイ オールワックスワイパーEX』と『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』を使い、液体ワックスの『リンレイ オール 1L』はアマゾンで購入しました。週末の日曜日、お昼頃からやり始め、家のフローリング全てにワックス...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 専用トレイを使うと液体ワックスもワックスシートと変わらない使い心地

前回に続き、残る部屋のフローリングもワックスがけすることにしました。今回は、ワックスシートではなく、液体ワックスを使います。3部屋分なので、『リンレイ オール 500ml』をアマゾンに注文、すぐに届きました。宅配業者がアマゾンだと『置き配』...