PC関連

PC関連

マウスパッドも結構大事 ゲーミングマウスパッドでマウスが扱いやすく、ちょっとした違いがゲームでは大きい

ここが凄い!・マウスの操作感が良くなり、扱いやすい・マウスパッドが柔らかく、デスクに密着し、全くズレない・マウスが使いやすくなれば、ゲームやPC作業全般のストレスが減る・低価格でアマゾンでの評価も高め先日、兄のPCをWin 11にしたところ...
PC関連

無料ソフトでOS入りHDDをSSDに入れ替え SSDも最近安く、簡単に入れ替える方法、Win 11が30秒で立ち上がる

どんな感じ?・無料ソフトでも日本語対応で使いやすい・順番通りに行えば、簡単にできる・かかる時間は、PCの性能と移行するデータ量で大きく違う・SSD 500GB 5000円前後~ 1TB 1万円前後~・HDDからSSDは、少なくても3倍以上速...
PC関連

iBUFFALO HDMI切替器 BSAK302 リモコンで簡単切り替え、モニターにもっとHDMIでつなげたい

どこがスゴイ?・リモコンでHDMIを切り替え・HDMIの接続のみ、電源不要・受信機があり、切替器は見えない場所に置ける以前は、液晶モニターに2つのHDMI機器を手動で切替える『iBUFFALO HDMI切替器HEAC対応2ポートBSAK20...
PC関連

PCトラブル ワンクリックが勝手にダブルクリック、設定に問題がなければ、マウスのボタンが原因、不具合の解消法

先日、兄が、自分のPCを使いながら、『なんか使い難いんだよね。ファイルが勝手に開いて….』と言ってきました。マウスのワンクリックが、ダブルクリックになり、ファイルを移動させようとするとファイルが開くというものです。このPC、このブログでも書...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート 条件を満たしていても、起動に時間がかかり

前回、条件を満たしているデスクトップPCもWindows 11にアップデートした話を書いたのですが。設定を変えながら、しばらく使ってみて、起動の遅さだけは、どうにもなりませんでした。条件を満たしたPCは、CPU Core i 5-10505...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート 突然、ライセンス認証を求められ、組み立てたり戻したり

ちょっと前に、条件を満たしていない 私のPCとノートPCをWindows 11にアップデートした話を書いたのですが。この3連休中、残る1台のPCもWin 11にアップデートすることにしました。今回は、古いPCのアップデートではなく、CPU、...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート ギリギリ条件を満たさないノートPCも、別の方法でWin 11に

前回、条件を満たさない古いデスクトップPCでも、インストールの仕方を変えることで、Win 11にアップデートできたと書いたのですが。今度は、ギリギリ条件を満たさないノートPCも、Win 11にしてみました。こちらは、CPUが『Intel C...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート そのままでは遅く、動作を早くする設定

前回は、Windows Updateでは、Win 11の条件を満たさない古いPCをアップデートする方法を書いたのですが。古いPC(Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz、DDR3 12.0GB...)をWin 11にし...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート 第4世代CPUでWin11、64ビットPCならやり方次第でアップデート

前回、『The Forest VR』のところで、来年の今頃には、Win 10のサポートが切れるため、Win 11にPCをアップデートしなければと書いたのですが。Windows Updateから行う場合、Win 11の条件を満たすため、デスク...
PC関連

MMO RPGに最適なマウス 普段使いにも便利な10ボタンマウス DUX M-DUX30BK

『エレコム DUX M-DUX30BK』は、PCゲームで主にMMO RPG向けに作られたマウスなのですが、パソコンでの様々な作業にも、かなり便利に使えています。10ボタンに様々な操作を割り当てることがで、音量の上げ下げ、ブラウザの起動、マイ...
PC関連

2つのモニターとTVで PCの3画面表示 HDMIでは表示されず、DVIをHDMIに変換すれば問題なく、こういうこともあるらしい

今までは、TVとモニターの2画面だったところ、使っていないモニターがあり、それも使うことにしました。デスク前にある テレビが、モニターと並べるとちょうどいい大きさのSHARP AQUOS LC-20D50(20インチ)なのですが。数年前のも...
PC関連

プリンターがエラーで動かず 故障でもなく、廃インクパットが限界?修理対応もすでに終了、SSC Service Utilityを試すも

これが、問題の『エプソン マルチフォトカラリオ PM-A750』です。父が使っていたものなのですが、プリンター、スキャナー、コピーもでき、使いやすく良かったようです。それが、急に動かなくなりました。本体の小さなモニターに、赤く囲まれ、『E-...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの高速スタートアップの話 USB機器が反応しないなら、USB-PS/2の変換アダプタを使えば…

前回、デスクトップPCを起動したところ、USB機器のマウスとキーボードが使えず、原因が『高速スタートアップ』らしく、大変だったと書いたのですが。この時、使えたのは、電源ボタンのみ。電源ボタンを長押しして、強制的にシャットダウンしたところ、な...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの高速スタートアップの話 再び、マウスとキーボードが反応せず、荒っぽいものの、やっと直し方が分かり

今日の朝、6時頃にデスクトップPCの電源を入れると、マウスとキーボードが反応せず、再び、『高速スタートアップ』と思われるトラブルが起こりました。以前にも書いたのですが。『高速スタートアップ』は、シャットダウン前のCPU、メモリ、周辺機器を動...
PC関連

動画を高画質化、YouTubeもかなり使いやすい PowerDVD 14 動画をキレイに色が違う、YouTube動画も止まらず再生、宣伝広告もなし、使い方次第でダウンロード、かなり便利

シングルCDでも、特典映像のDVDが付いていたり、ネット上でも、YouTubeなどの動画配信サイトもあり、身近に動画がたくさんあるのですが。画質は、高画質なものもあれば、ぼやけた画質の悪いものまで様々です。高画質と低画質では、明らかに映像の...
PC関連

古いパソコンでたまにあるトラブル デバイスのアップデート後、急に不安定になり、フリーズとシャットダウンを繰り返し

Cドライブの空き容量が少なく、不要なアプリと使わなくなったデータを削除し、PCが軽くなったと書いたのですが。ついでにと思い、デバイスのドライバーも更新したところ、急にPCが不安定になり、PCが使えない状態に。急にフリーズしたり、止まったと思...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの高速スタートアップの話 何度、再起動しても、タスクバーのアイコンが表示されなくなり

2,3日前の話なのですが、また、PCに不具合があり、何度、起動しても、正常に表示されず、高速スタートアップをオフにしたところ、元に戻り。また、高速スタートアップによるトラブルかもしれません。今回は、画面下に表示される『タスクバー』にアイコン...
Win 高速スタートアップでトラブル

シャットダウン後、勝手に電源が入り、また、高速スタートアップが問題に

兄のパソコンは、電源ボタンを押してから、まともに使えるようになるまで、6分ほどかかります。これには、兄もガッカリしていて、どうにかならないものかと考えていました。そこで、キーボードとマウスが使えないトラブルはあったものの、パソコンの起動が早...
Win 高速スタートアップでトラブル

PCの電源入れたらキーボードとマウスが認識されず、それでも、起動が早い方が

昨日の朝、パソコンを起動したところ、モニターには、いつものデスクトップの表示が映るものの、キーボードとマウスが全く使えません。パソコンの調子が悪い時は、とりあえず、再起動するのですが。USBに接続する機器を全て外したり、抜き差ししながら、再...
PC関連

PCの外付け電源ボタン 取り付けが少し面倒ながら、デスク周りがスッキリ、思ったよりも快適

3ヶ月ほど前の話なのですが。デスクトップPCの本体が、邪魔だなというか、デスク周りがスッキリしないなと感じるようになり。キーボードやマウスで電源が入れられないか、やってみたところ、その設定があるにもかかわらず、何度やってもダメでした。以前、...