admin

古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート 突然、ライセンス認証を求められ、組み立てたり戻したり

ちょっと前に、条件を満たしていない 私のPCとノートPCをWindows 11にアップデートした話を書いたのですが。この3連休中、残る1台のPCもWin 11にアップデートすることにしました。今回は、古いPCのアップデートではなく、CPU、...
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬

半端じゃない苦味 消化を助けるセンブリ 想像を超える苦味、お笑い芸人さんの罰ゲームが違って見えてきそうな

どこがスゴイ?・味は、強烈な苦味・唾液と胃液の分泌を促す・効能 消化不良や食欲不振、胸やけ、腹部膨満感など・ごく少量にお湯をそそいでも、強い苦味・何杯飲んでも苦味が続く先日、父が乾燥したセンブリを貰ってきました。センブリは、バラエティ番組の...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート ギリギリ条件を満たさないノートPCも、別の方法でWin 11に

前回、条件を満たさない古いデスクトップPCでも、インストールの仕方を変えることで、Win 11にアップデートできたと書いたのですが。今度は、ギリギリ条件を満たさないノートPCも、Win 11にしてみました。こちらは、CPUが『Intel C...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート そのままでは遅く、動作を早くする設定

前回は、Windows Updateでは、Win 11の条件を満たさない古いPCをアップデートする方法を書いたのですが。古いPC(Intel CPU Core-i7-4790 3.60GHz、DDR3 12.0GB...)をWin 11にし...
古いPCでWin11アップデート

古いPCでWin11アップデート 第4世代CPUでWin11、64ビットPCならやり方次第でアップデート

前回、『The Forest VR』のところで、来年の今頃には、Win 10のサポートが切れるため、Win 11にPCをアップデートしなければと書いたのですが。Windows Updateから行う場合、Win 11の条件を満たすため、デスク...
PC、PS4、PS5、スマホ ゲーム

Dead By Daylight ゲームもeスポーツと言われる時代、スポーツ向けのリストバンドを着けてみたら

最近、Dead By Daylightを再び始めたと書いたのですが。やらなくなって大分時間も経っていたため、なかなかノリが戻らず、気軽にプレイできるようになるまで、正直、時間がかかりました。初めてプレイするゲームなら、不慣れながら、分からな...
PC、PS4、PS5、スマホ ゲーム

Dead by Daylight 久しぶりにプレイして、カオスシャッフルの方が、サバイバーを倒しやすいような

1週間ほど前から、再び、『Dead By Daylight』を始めました。このゲーム、キラーが1人、サバイバー4人でプレイする、非対称でユーザー同士が対戦するオンラインゲームです。PS4の頃からプレイしていて、その後、PC版に移り、昨年の今...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

急に動かなくなった掃除機を直す 断線したケーブルを圧着接続端子でつなげて、やはり、電工ペンチは欲しい

休日に、掃除でもしようかとなり、普段、使っているスティック掃除機のスイッチをONにするも、全く動かず。この掃除機『ツインバード コード式 スティック掃除機 TC-E123SBK』なのですが。低価格なもので、強弱の切り替えもありません。それで...
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬

サプリ感覚でゼラチンを飲む 飲み始めてしばらく経ち、いろいろ調べてみることに

兄に言われて、飲み始めたゼラチンなのですが。せっかくなので、ゼラチンについて、いろいろ調べてみました。YouTubeなどの動画によると、医者いらずという話も珍しくないのですが。それは、飛躍し過ぎな気がします。ゼラチンは、薬ではないため、薬の...
VR

VRでテトリス TETRIS EFFECT お馴染みのテトリスも、神秘的で演出が凄く、惹き込まれる没入感

VRゲームに『TETRIS EFFECT テトリス エフェクト』があり、兄が好きなゲームなため、試しにやってみたのですが。想像以上に凄く、シンプルなテトリスも、こんなに変わるのかという驚きがありました。テトリスは、上からブロックのようなもの...
カラダを元気に エクササイズ、サプリ、薬

サプリ感覚でゼラチンを飲む ゼラチンにもいろいろあり、飲むなら溶けやすいのが一番 

前回、ゼラチンが体に良く、サプリ感覚でお湯に溶いて飲んでると書いたのですが。家族で飲むようになり、コスパがいいものを探すべく、いろいろ試しに買いました。最初に購入したのが、『自然健康社 豚皮ゼラチン』。これは、健康食品向けな感じで価格が高め...
人間関係・他人を気にしない方法

ボブ・トビン 著 『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』周りがポジティブなれば自分の人生も豊かに、周りをポジティブにする方法が分かる本

人生を豊かにするためには、周りにポジティブな影響を与え、良い方向へ変えることと説くのが、ボブ・トビン 著 『ポジティブ・インパクト まわりにいい影響をあたえる人がうまくいく』という本です。この本には、周りをポジティブにする方法が書かれており...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

久世浩司 著 『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 』忙しくても元気な人、精神的にタフな人の理由が分かる本

困難や逆境に直面した時に、しなやかに適応し、乗り越える力『レジリエンス』を高める方法が分かるのが、久世浩司 著 『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 』という本です。厳しい環境においても、心が折れたり、ネガティブにならずに、...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

下園壮太 著 『自衛隊メンタル教官が教える 人間関係の疲れをとる技術』人間関係の考え方が変わり、悩みの対処法が分かる本

人間関係の悩みや対処法について、幅広く書かれているのが、下園壮太 著 『自衛隊メンタル教官が教える 人間関係の疲れをとる技術』という本です。自衛隊でメンタルヘルス教官を務めたという著者が書いたのものなのですが。人間関係における我慢が、どれほ...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

ジェフ・シマンスキー 著 『がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法』 完璧主義の落とし穴が理解でき、頑張り過ぎない生き方が分かる本

この本、ジェフ・シマンスキー 著 『がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法』には、完璧主義にも良し悪しがあり、良い健全な完璧主義とは何かを解説しながら、変える習慣にも触れています。個人的に完璧主義と言えば、融通が利かない堅...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

川野泰周 著 『人生がうまくいく人の自己肯定感』 自己肯定感の違い、どのように高めるかが分かる本

自己肯定感の大事さ、高める方法や損なわない方法が書かれているのが、川野泰周 著 『人生がうまくいく人の自己肯定感: 努力より、環境より、才能より大事なもの』という本です。自己肯定感とは、自分を支える根源的な心の力であり、自分という存在が大切...
成功の秘訣・成功のノウハウ

野口哲典 著 『「成功法則」を本気で科学する』 なんとなく感じていた良いことの根拠が分かりそうな本

成功に必要なこと示しながら、科学的な根拠を解き明かすのが、野口哲典 著 『「成功法則」を本気で科学する』という本です。この本を手に取った切っ掛けは、運を良くすることと科学が、どのように結びつくのかに興味があったからです。私自身、やる気が起き...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

エイミー・モーリン 著 『メンタルが強い人がやめた13の習慣』 悪習をやめれば、強いメンタルになるという本

13の悪い習慣を挙げ、それらをやめれば、強いメンタルになるというのが、エイミー・モーリン 著 『メンタルが強い人がやめた13の習慣』という本です。この本では、悪い習慣の理由についても書かれており、その習慣を改めるため、どのようにすればいいか...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

リチャード・ニュージェント 著 『自信の秘密50』どんな状況でも自信が持てるようになる本

自信がある人というのは、自分の考えに従い、すみやかに決断し、周りの意見に流されないというイメージがあります。自信を持って自分の人生を生きる姿は、たくましくもあり、憧れもあります。そんな自信が、どういうものなのか、どのようにすれば身につくのか...
ネガティブ思考を抜け出す・幸せになる人生観

根本裕幸 著 『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』罪悪感を理解し、対処法が分かる本

自分を苦しめている罪悪感が、どんなものなのかを知り、どのように対処すればいいかが書かれているのが、根本裕幸 著 『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』という本です。誰かを傷つけてしまった時の罪悪感、助けられなかった時の罪...