水溶性

食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる

食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 水溶性と不溶性で食物繊維の違いがあり、便秘に関係があるのかないのか

先日、粉末の食物繊維を飲むようになり、お通じが良くなったと書いたんですが。病気で落ちた体重が、ある程度、調子が良くなってからも、変わらずキープできていて、これは、食物繊維のお陰かなと感じています。ところが最近、同じ様に使い始めた母が、便秘気...
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる

食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 飲まなくなると体重が増え、ダイエットに効果があるのは分かるのですが…

厚生労働省が策定した『日本人の食事摂取基準(2020年版)』では、一日当たりの目標量が、18~64歳の男性で21g以上、女性では18g以上になっています。この目標量は、生活習慣病の発症予防を目的として、考え出された摂取量です。日本人の平均食...
食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる

食物繊維と整腸剤で気軽に痩せる 整腸剤と水溶性食物繊維を飲んだら、効果が大きく

前回の続きになるのですが。1ヶ月ほど前から、水溶性食物繊維を取るようになり、最初は『難消化性デキストリン』、お腹の張りから、『イヌリン』に切り換えています。毎食前に、水やお湯にティースプーン1杯ほどの水溶性食物繊維の粉末を溶いて飲みます。こ...