DIY・修理・暮らしのお手入れ

エアコンと床暖 エラー E8、LLで動かない

再びエラーLL 不凍液が気軽に買えないものか、いろいろ考えてみると…

お正月で帰省すれば、実家の雑用が待っており、それをしに行くようなものです。雑用というと、高いところにある神棚を掃除したり、後は、空調のフィルターや床暖を見たりです。父と母は、手入れするという感覚が全く無く、壊れてから騒ぎ出すため、こちらが気...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

靴のキズ修理 思ったよりも塗りやすく、仕上がりも良く 

年末の大掃除から、勝手に修理することが立て続けにありました。勝手にというのは、父や兄に話してしまうと余計に面倒なことになるため、密かに修理しています。もし、修理に気づいたら、『直しましたよ』と言うつもりなのですが。気づかなければ、黙っている...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

体温計や腕時計の電池交換 たまたまにしても、秒針の行ったり来たりが急に直り

父が昔つけていた腕時計『セイコー 9021-5020』は、電池交換したところ、秒針が行ったり来たりを繰り返し、正常に動かないと書いたのですが。朝、その時計を見てみたら、ちゃんと秒針が動き、直っていました。秒針の行ったり来たりの原因として考え...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

体温計や腕時計の電池交換 上手く分解できれば、後はボタン電池をネットで探して

1週間ほど前の話なのですが、熱を測ろうとしたら体温計の電池が切れていたようで、母が騒いでいたんです。最初、体温計の電池交換くらいなら、簡単な話だなと思っていたんです。ところが、体温計の電池交換のついでにと、父が2つの電池切れの腕時計を出して...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

水回りに超撥水コーティング剤 キッチン、浴室、洗面所の水アカやカビ防止、確かに水を弾き、お掃除の回数が減らせて

私の兄は、几帳面で何かをやり出すと細かく、そこがいいところでもあるのですが。浴室のカビ、キッチン、洗面所、トイレなどの水回りが、非常に気になるらしく、いらない歯ブラシなどを使って、お掃除してくれます。ただ、お掃除してくれるなら、兄にお任せで...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 自分でワックスがけしたら、6畳で100円かからないくらい

前回も使った『リンレイ オールワックスワイパーEX』と『リンレイ オール 床クリーナーシート 8枚入』を使い、液体ワックスの『リンレイ オール 1L』はアマゾンで購入しました。週末の日曜日、お昼頃からやり始め、家のフローリング全てにワックス...
へたったデスクチェアの張り替え

クッションがへたった デスクチェアの張り替え 座るとお尻が痛くなり、DIYで自分で張替えてみる

クッションが、へたったデスクチェアは、普段、あぐらをかいて座ったりしています。座る部分が広い方が良く、背もたれも邪魔なため外し、ゴムキャスターでフローリングに傷が付かないようにしています。椅子のクッションがへたれば、買い替えるしかないと思い...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

欠けた湯呑を直す 金継ぎは面倒そうなので、食器に絵を描く感覚で直せないかな

母のお気に入りの湯呑が欠けてしまい、ずいぶん経つのですが。どうも、この湯呑が使いやすいようで、代わりのものを探しつつ、使い続けています。割れた器を直す方法で有名なものに、『金継ぎ』があります。テレビ番組『開運!なんでも鑑定団』などで見たこと...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

軽い掃除で済むと思ったら 突然の水漏れ、風向きを変えるルーバーまでブラブラで閉じず

先月、母が騒いでいるなと思ったら、部屋にあるエアコンから水があふれ、下が水浸しに。昨年もあったため、またかと思いつつ、エアコンの掃除もしてとなり、風を上下に向けるルーバーも壊れていました。エアコンから水があふれ出るというのは、ちょっと不思議...
DIY・修理・暮らしのお手入れ

フローリングの浮き・ワックスがけ 専用トレイを使うと液体ワックスもワックスシートと変わらない使い心地

前回に続き、残る部屋のフローリングもワックスがけすることにしました。今回は、ワックスシートではなく、液体ワックスを使います。3部屋分なので、『リンレイ オール 500ml』をアマゾンに注文、すぐに届きました。宅配業者がアマゾンだと『置き配』...
エアコンと床暖 エラー E8、LLで動かない

再び床暖でエラー LLで不凍液の不足、不凍液は、どこで買えるのか

実家に帰ると、決まって、いろんな雑用を頼まれます。前回の連休では、夏の暑い時期にエアコンが動かず、これは、床暖と屋外の室外ユニットの間で問題があり、この室外ユニットがエアコンと兼用だったため、エアコンも動かないというものでした。今度は、2階...