人間関係・他人を気にしない方法 香山リカ 著 『気にしない技術』 自分が悪いと思い過ぎないようにする本 様々なことが気になって仕方なく、後悔や罪悪感にさいなまれ、精神的に耐えがたい状態の時に、どのように考えるべきかが書かれているのが、精神科医 香山リカ 著 『気にしない技術』という本です。悪いイメージが強い『いい加減』や『テキトー』という言葉... 2024.07.11 人間関係・他人を気にしない方法自己啓発本
人間関係・他人を気にしない方法 潮凪洋介 著 『感情を自在にコントロールする極意』 嫌な人・失礼な人で腹が立たなくなる本 社会人に限らず、学生でもそうですが、嫌な人と顔を突き合わせなけらばならない状況があり、逃れようのない人間関係に、強いストレスを感じるものです。そんなときに、どのように行動し、どのように考えれば、腹を立てずに済むかというのが、この『感情を自在... 2024.07.10 人間関係・他人を気にしない方法自己啓発本
人間関係・他人を気にしない方法 金光 サリィ 著 『人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてくれた9つのこと』 物語で読みやすく、人付き合いの悩みを解決する本 日々の生活の中で、明確な理由がないにもかかわらず、窮屈に感じたり、冴えないと思うことが、誰にでもある。それが、なぜかということを示し、抜け出す方法について書かれているのが、金光 サリィ 著 『人の目を気にせずラクに生きるために黒猫が教えてく... 2024.07.10 人間関係・他人を気にしない方法自己啓発本
苦しさや辛さから抜け出す方法 苫米地英人 著『イヤな気持ちを消す技術』 後悔する記憶をリセットし、積極的になるための本 誰しも、過去の嫌な記憶があり、ふとした瞬間に何度も頭の中で蘇り、苦しくなることがあります。あまりにも影響が酷い場合、トラウマと呼ばれるのですが、この不快にさせる記憶をどうにかしようというのが、苫米地英人 著『イヤな気持ちを消す技術』という本... 2024.07.10 苦しさや辛さから抜け出す方法自己啓発本
苦しさや辛さから抜け出す方法 樺沢紫苑 著 『苦しいが楽しいに変わる本』 具体的に考えを変える方法があり、幅広く書かれた本 仕事、学校、家庭でも、辛く苦しく思い、悩みを抱える人がいる一方で、同じうな環境や体験をしていても、辛いと感じない人もいる。そんな違いは、どこからくるのか、その仕組みを説明し、どのようにすれば、苦しいことを楽しいに変えられるかについて書かれた... 2024.07.09 苦しさや辛さから抜け出す方法自己啓発本
成功の秘訣・成功のノウハウ ナポレオン・ヒル 著 『思考は現実化する』 成功するために何が必要か、それをどのように身に付けるかが書かれた本 成功には、様々なカタチがあり、それぞれで違います。学生の場合、いい成績を取ることだったり、社会人の場合、会社での成果、売上を上げるなど、一口には言えないものです。結果は、違いがあっても、根底にある物事に対する姿勢や考え方には、共通点がありま... 2024.07.09 成功の秘訣・成功のノウハウ自己啓発本
占いとの出会い 奇妙な体験 1.断片的な記憶から、事の始まり このブログの『都市伝説・ホラーな話で思うこと』を読んでいただいた方なら、ちょっと変だなと思われたかもしれません。私も、不可解な体験をしたことがあり、それが考え方に反映されています。これから書くことは、私が小学6年生の頃に始まり、結末を迎える... 2022.12.11 占いとの出会い
占いとの出会い 奇妙な体験 2.余計なことは考えず、やり返すよりも受け流す 前回の続きになるのですが。病気を治すためという1年間の祈祷を終えたあたりから、私の病状が目立って悪くなり、喘息の発作も増え始めます。父と霊媒師の関係は、この1年は、なんとか保てたものの、預けたお金を返してもらうと、それきりになり、決別したよ... 2022.12.14 占いとの出会い
占いとの出会い 奇妙な体験 3.変な出来事にも動じず、そんなものと思えれば 占い師の先生から聞いた呪いの話は、当時は、全く驚きませんでした。それは、霊媒師と揉めた状態が長く続いており、心当たりがあったからだと思います。問題は、それで、どうなったかなのですが。最初に気になったのが、ニオイです。これは、母が真っ先に気づ... 2022.12.21 占いとの出会い
占いとの出会い 奇妙な体験 4.出来事を整理すると、こういうものかな 霊媒師のおっさんと揉め、奇妙なことが起こったのですが。相手に大きな影響を与え、かけられた本人しか分からない点が、催眠術にかけられているのと近いような気がします。催眠術がかかっているかどうかを確認する際、定番なのが、辛さを甘く感じるように暗示... 2022.12.22 占いとの出会い